Amazonスマイルセール開催!9月4日23:59まで!
【今年最後】楽天スーパーセール!

9月4日(木)20:00~9月11日(木)1:59まで!

半額商品やお買い得商品を要チェック
PR

『首と肩のことだけを考えたダブル枕とプラス』を比較!違いを徹底解説【サバキュー】

2種類の枕を使用することで、首と肩の負担を減らせて安眠できると人気の『首と肩のことだけを考えたダブル枕』。

ダブル枕シリーズにはプラスも登場しており、枕難民としては悩みますよね。

「どう違うの?」
「どっちを選ぶか迷ってる」

本記事ではこんな疑問を解消すべく、『首と肩のことだけを考えたダブル枕』と『ダブル枕プラス』そして『ダブル枕プラス(温め機能つき)』の3種類を比較し、徹底的に解説していきます。

次こそは自分に合った枕を選びたい!という人はぜひ参考にしてください。

首と肩のことだけを考えたダブル枕とプラスを比較

まずは<①首と肩のことだけを考えたダブル枕ダブル枕プラス温め機能つきの3種類を比較していきます。

首と肩のことだけを考えたダブル枕ベーシックダブル枕プラスダブル枕プラス
(温め機能つき)
価格(楽天価格)11,300円14,300円21,300円
サイズ奥行33.5×幅51㎝奥行37×幅62㎝奥行39×62㎝
高さ高さ8.5~11㎝8.5~12㎝6~10㎝
高さ調整パッド1㎝×2枚1㎝×2枚1㎝×2枚
ヘッドピローポリエチレンポリエチレン
エアスルーファイバーを採用
ポリエチレン
エアスルーファイバーを採用
温め機能なしなしあり(4段階)
振動機能なしなしあり
(5段階)
カラーダークグレー
ライトピンク
ライトグレー
ダークグレー
ライトピンク
ライトグレー
ミッドオリーブ
クリームベージュ
オフホワイト
パールグレー(冷感)
クールブルー(冷感)
ダークグレー
ライトピンク
ライトグレー
ミッドオリーブ
クリームベージュ
オフホワイト
パールグレー(冷感)
クールブルー(冷感)

価格はベーシックタイプがもっとも手頃で、温め機能つきのものとは1万円ほど差があります。

ダブル枕プラスと温め機能つきの違いは主に温め機能と振動機能で、サイズ感やカラー展開はほぼ変わりません。

がおすすめです。

次の項目では首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスの違い】【首と肩のことだけを考えたダブル枕プラス温め機能ありの違い】について詳しく解説していきます。

首と肩のことだけを考えたダブル枕とプラスの違い

首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスに追加された機能は以下の通りです。

  • ヘッドピローがエアスルーファイバー仕様でムレにくい
  • サイズが大きくなり、寝返りがしやすくなった
  • カラーバリエーションが豊富

ヘッドピローがエアスルーファイバー仕様でムレにくい

首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスはヘッドピローがエアスルーファイバーになっていて、後頭部の熱がこもりにくくなっています。

寝汗をかきやすい人やムレが気になる人はプラスがおすすめです。

サイズが大きくなり、寝返りがしやすくなった

首と肩のことだけを考えたダブル枕ベーシックダブル枕プラス
サイズ奥行33.5×幅51㎝奥行37×幅62㎝

プラスはベーシックよりも横幅が11㎝アップし、寝返りしやすくなりました。

寝返りして枕からよく落ちてしまう人や、体格が大きめの人はプラスが使いやすいでしょう。

カラーバリエーションが豊富

首と肩のことだけを考えたダブル枕ベーシックダブル枕プラス
カラーダークグレー
ライトピンク
ライトグレー
ダークグレー
ライトピンク
ライトグレー
ミッドオリーブ
クリームベージュ
オフホワイト
パールグレー(冷感)
クールブルー(冷感)

ベーシックが3色展開だったのに対し、プラスは5色追加されたことで、より自分の好みの色が選びやすくなりました。

さらにプラスには冷感タイプも登場したので、夏や汗っかきな人にはおすすめです。

首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスと温め機能ありの違い

  • 温め機能で副交感神経が優位に働きやすくなる
  • 5パターンの振動機能つきで首をほぐせる
  • 高さが若干低くなり、小柄な人でもフィットしやすい

温め機能で副交感神経が優位に働きやすくなる

首と肩がホッとする枕プラスは首や肩をじんわり温めてくれるので、血流がよくなりリラックス状態にある副交感神経が優位に働きます。

副交感神経が優位に働くことで、寝つきやすくなるので寝つきが悪い人にはぴったりです。

また血流がよくなることで、首や肩の疲れやコリにもアプローチできますよ!

5パターンの振動機能つきで首をほぐせる

首と肩がホッとする枕プラスは温め機能と合わせて振動機能も5段階から選んで使えます。

温めながらほぐすことで、よりリラックスして首の疲れを癒せます。

さらに振動部は使用中に痒みが発生しないよう、大きめの回転機構を採用していて「ほどよい振動で肩がほぐれる」「思ってたよりもしっかり振動する」といった口コミが多かったですよ。

高さが若干低くなり、小柄な人でもフィットしやすい

ダブル枕プラス首と肩がホッとする枕プラス
サイズ奥行37×幅62㎝奥行39×62㎝
高さ8.5~12㎝6~10㎝

ダブル枕プラスと比較し、首と肩がホッとする枕プラスは高さが低めに作られています。

どちらも高さ調整ができるとはいえ、下限・上限はあるので、高さを求める人はダブル枕プラス、低めが好みな人は首と肩がホッとする枕プラスがおすすめです。

奥行と幅はほとんど変わらないので、寝返りのしやすさはどちらも優れています◎

首と肩のことだけを考えたダブル枕はこんな人におすすめ

  • 首・肩の基本的なサポートを求める人
  • 横向き・仰向け両方に対応したい人
  • 硬すぎず柔らかすぎない標準的な寝心地が好みの人
  • ダブル枕をコスパよく試したい人

\もっとも標準なタイプでまずはダブル枕を試したい人におすすめ!/

首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスはこんな人におすすめ

  • よりフィット感とサポート力を求める人
  • 肩こりが強め、もしくは朝起きた時に首のこわばりを感じる人
  • 高さ調整や快適性を重視したい人
  • ムレにくい枕を求める人

\幅広&蒸れにくく、首や肩にしっかりフィットする快適な寝心地を求める人におすすめ/

ダブル枕プラス(温め機能つき)はこんな人におすすめ

  • 温め効果でリラックスしたい人
  • 一日の終わりに首・肩の緊張を和らげたい人
  • 睡眠の質よりも「休息感」や「癒し」を求める人
  • 寝付きが悪い人
  • ダブル枕のなかでも低めの枕を選びたい人

\首を温めてくれて夜のベッドタイムを癒し&リラックスタイムにしたい人におすすめ/