Amazonスマイルセール開催!9月4日23:59まで!
【今年最後】楽天スーパーセール!

9月4日(木)20:00~9月11日(木)1:59まで!

半額商品やお買い得商品を要チェック
PR

首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスの口コミ・評判まとめ「本当に楽?」【サバキュー】

安眠グッズ

「サバキュー」で人気の枕、「首と肩のことだけを考えたダブル枕プラス」。

なまえの通り、首と肩に特化して開発されたユニークな形状が特徴の枕です。

しかしその特徴的な形状から、

「本当に首や肩が楽になるの?」
「寝心地が気になる」

といった方も多いでしょう。

そこで本記事では、実際に使った方のリアルな口コミをもとに、首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスのメリットとデメリットを徹底解説します。

枕悩みのある方はぜひ参考にしてください!

首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスの良い口コミ

首がしっかり伸ばせて、変な力がかからないから首回りが楽!

首や頭にかかる重さが分散されてる感じがする。
首のアーチが無理のない姿勢のまま寝られる。

肩や首のコリに長年悩まされてきたけど、だいぶ軽くなった。
初日は慣れず、違和感もあったけど、3~4日で慣れて寝やすくなった。

高さ調節できて、首にきちんとフィットする。
温かくて睡眠の質があがった。

首のラインに枕のカーブがピタッとあたって首にも頭にも負担がかからなくなった。硬さも沈みすぎることなく心地よい。

2週間くらい使って、首と肩の辛さが軽減したように感じる。
通ってる鍼治療でも「いつもよりハリが少ないですね」と言われてうれしい。

首の部分が高すぎず低すぎずちょうどよかった。
ストレートネックに悩んでいたけど、今までの枕よりも首が楽になった。

首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスの悪い口コミ

仰向けは寝やすいけど、うつ伏せは寝づらかった。

夫には合っていたようで喜んでいたけど、私は首の部分が固く感じて寝づらかった。
首が痛くなってしまって残念。

さまざまな高さ調整を試したけどちょうどいい高さが見つからず、肩や腕が痺れてしまって合わなかった。

ストレートネックに悩んでいたけど、首の部分が思ってたよりも長く、朝起きると首が痛くなる。

枕の首の部分が硬めなので、柔らかい枕に慣れてる人は疲れると思う。
高さ調整が難しい。

首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスのデメリット

  • 高さ調整が難しい
  • 独特な形状に慣れるまで時間がかかる
  • 人によっては枕が硬くて合わない

デメリット①高さ調整が難しい

首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスは、1㎝の高さ調整パッドが2枚ついてくるので、最大2㎝の高さ調整が可能です。

しかしパッと横になっただけではどの高さが自分に合うか判断しにくいので、高さ調整が難しいというデメリットがあります。

枕は数日から数週間かけて体が慣れてくるので、しっくり来なかった場合でも数日かけて試してみることが重要です。

しかし短時間から様子を見ること、使用中に首の痛みを感じたら使用を一度中止しましょう。

デメリット②独特な形状に慣れるまで時間がかかる

一般的な枕と違い、首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスは、2種類の枕を組み合わせた新しい形状です。

柔らかめのヘッドピローと硬めのネックピローの組み合わせで、首肩の負担が減ることやいびき対策、寝返りの打ちやすさなどを期待できます。

一方で、形状が変わることで最初は寝づらくなったり、首が痛くなることもあります。

寝づらかったという人も、数日~1週間で慣れてきたという声が多く、無理のない範囲で継続してみるといいですよ!

デメリット③人によっては枕が硬くて合わない

ネックピローが硬めなことによって、人によっては合わない場合もあります。

「硬くて合わない」と言ってる人は、「ネックピローが首に対して高い」ケースが多いです。

そのため小柄な方や低めの枕が好みな人は首と肩のことだけを考えた枕プラスよりも低めに作られた首と肩がホッとする枕プラスを選ぶのがおすすめです。

\枕の高さが低め!首と肩がホッとする枕プラスはこちら/


首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスのメリット

  • 首と肩に特化した形状でしっかりフィットしてくれる
  • 幅広・ほどよい硬さで寝返りがスムーズに打てる
  • 高さ調整ができる
  • 睡眠時の首詰まりを解消し、いびき対策・首シワ対策になる
  • 温め機能で心地よい眠りを誘う

メリット①首と肩に特化した形状でしっかりフィットしてくれる

首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスは、ネックピローとヘッドピローに分けて形・柔らかさを調整しています。

その結果、しっかり首や肩にフィットして負担を軽減できる仕組みです。

頭は柔らかく支え、首はしっかり支えることで1点に集中しやすい圧力が広範囲に分散してくれるので頭や首、肩それぞれの負担が軽くなります。

メリット②幅広・ほどよい硬さで寝返りがスムーズに打てる

枕の横幅は62㎝と幅広サイズであること、ネックピローのほどよい硬さであることが寝返りのしやすさに繋がっています。

体の負担少なく寝返りできるので、寝返りが多い人にはおすすめです。

メリット③高さ調整ができる

「枕の高さが合わない」という枕難民の方は多いですよね。

その点首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスは1㎝×2枚の調整パッドがついてくるので、「ちょっと高いかも」「ちょっと低いかも」と思ったときの微調整ができます。

例えば高さ調整できることによって、夫婦で「私(妻)が合わなかったから夫にあげよう」といったこともしやすくなりますよ◎

メリット④睡眠時の首詰まりを解消し、いびき対策・首シワ対策になる

枕の頭部が高いと、首詰まりや気道がふさがりやすくなってしまいます。

しかし首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスは、首が伸びるので気道がふさがりにくく、いびきや首のシワの対策にも繋がります

いびきや首のシワ悩みがある人にはうれしいですよね。

メリット⑤温め機能で心地よい眠りを誘う

首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスは、温め機能つきバージョンもあります。

首と肩がホッとする枕プラスという名称になっています。

首を温めることで副交感神経が優位に働き、リラックスしたいい状態で眠りにつきやすくなるのが特長です。

寝付きが悪い人や、肩こり、寝ても疲れが取れにくいという人には温め機能つきがおすすめですよ。

\温め機能つき!首と肩がホッとする枕プラスはこちら/


首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスはこんな人におすすめ!

  • 首や肩の凝り、痛みに悩んでいる人
  • 朝起きた時に、肩が重いと感じることが多い
  • 寝返りのしやすさを重視する人
  • 寝付きが悪い人
  • 硬めの枕やしっかり支えてくれる枕が好みな人
  • 温め機能のある枕を探してる人

一方で、柔らかめの枕や低めの枕が好みな人、小柄な人には合わない可能性があります。

メリットとデメリットから、「自分に合いそう!」「試してみたい」と思った方はぜひ、商品ページから首と肩のことだけを考えたダブル枕プラスをチェックしてはいかがでしょうか。