Amazonスマイルセール開催!9月4日23:59まで!
【今年最後】楽天スーパーセール!

9月4日(木)20:00~9月11日(木)1:59まで!

半額商品やお買い得商品を要チェック
PR

【至福の眠れる枕の口コミ】いびき改善できる評判は本当?とろける枕との違いは?

楽天市場でもレビュー数が多く、評価も高い『至福の眠れる枕』。

  • どんな人に合う?
  • いびきや肩こりに効果はあるの?
  • 至福のとろける枕との違いは?

本記事では至福の眠れる枕の口コミや特長を徹底解説し、こんな疑問を解消します。

結論からいうと、

至福の眠れる枕は「枕が高く感じる」「人によっては硬く感じる」というデメリットはあったものの、位置が安定して寝やすく『いびき改善』『首や肩の痛みの改善』に効果を期待できる枕です。

同じシリーズで人気の至福のとろける枕は至福の眠れる枕よりも柔らかく大きめなので、

  • 至福の眠れる枕「低反発の硬めな枕が好みな人」「高めの枕が好きな人」「少しでもコスパよく枕をゲットしたい人」におすすめ!
  • 至福のとろける枕「柔らかく包まれている感じが好みな人」「体格が大きい人や寝返りをよくする人」「低めの枕が好きな人」におすすめ!

詳細は記事内で解説していきます。

\低反発でしっかり支える!至福の眠れる枕はこちら/

ケース・フィルムのWhiteBang
\5と0のつく日はポイント4倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

\柔らかく包み込む大判枕!至福のとろける枕はこちら/

\5と0のつく日はポイント4倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

至福の眠れる枕の良い口コミ

頭が包まれた感じがして、首も安定するので寝やすい。よく眠れるようになりました。

いくつか枕を試したけど、これが一番合っていて、お値段以上の枕でした。
3~4年使用し、ヘタリを感じたので買い替えましたが、ヘタっていたのは枕カバーのみだったので、ヘタリを感じる人は枕カバーだけリピートすれば良さそう。

寝起きの頭の重さや肩の痛みがほとんどなくなって、体の不調が改善しました。
自分に合った枕は大事なんだと実感しました。

ストレートネック対策で購入しましたが、首の調子も良くなり、気持ちよく眠れています。
価格も手ごろでよかったです。

いびき改善のために購入しましたが、家族からも気にならなくなったと言われました。
首が自然に伸びるので寝心地も楽で、起床時の首回りの違和感がなくなりました。

至福の眠れる枕の悪い口コミ

ストレートネック対策で購入。
寝てると誤嚥して咳込んでしまっていたのが改善したのはよかったが、寝返りが打ちづらくて私には合いませんでした。

妻がとろける枕のほうを使っていて、とても気に入っていたので自分用に眠れる枕を購入しました。
とろける枕よりも硬くて寝づらく、枕が小さくて合わなかったです。

いびきは小さくなったようですが、枕が高くて合わず肩こりの効果が感じられませんでした。
横向き寝はしやすかったので、もう少し様子を見てみます。

至福の眠れる枕と至福のとろける枕の違いは?どっちがいい?

至福の眠れる枕至福のとろける枕の違いは大きく分けて3つあります。

  • サイズ
  • 形状
  • 柔らかさ

①サイズ

至福の眠れる枕はサイズとしては小ぶりで、至福のとろける枕よりも横幅が約10㎝ほど小さくなっています。

また、奥行き・高さも至高の眠れる枕のほうが一回り小さいです。

寝返りが多い人や体格が大きい人は至福の眠れる枕だと小さく感じる可能性があり、至福のとろける枕のほうが大判で寝やすいのでおすすめですよ。

②形状

至福の眠れる枕は3D構造、至福のとろける枕は4D構造でより立体的な構造です。

至福の眠れる枕は自然なカーブなので寝返りや体勢変更もスムーズで、至福のとろける枕はゾーンの区切りがしっかりしてるので真ん中にすっぽりハマって安定できます。

③柔らかさ

枕の素材はどちらもウレタンフォームを使用していますが、至福のとろける枕は高品質ウレタンフォームを使用しているのでより柔らかく沈み込みやすいのが特長です。

一方至高の眠れる枕は低反発素材を使用しているので、沈み込みすぎず体圧を分散してくれます。

硬めの枕が好みの方は至福の眠れる枕、柔らかめが好みの方は至高のとろける枕がぴったりです!

至福の眠れる枕に関するよくある質問

Q
至福の眠れる枕はニトリに売ってますか?
A

至福の眠れる枕シリーズはニトリでの取り扱いは確認できませんでした。

しかし似ている形状だと、通気性の良い 横向き寝がラクな枕2や、横向き寝がラクなまくら(ナチュラルフィット)が近いですよ。

Q
至福の眠れる枕はどこで売ってるんですか?
A

至福の眠れる枕は主に、楽天市場AmazonYahoo!ショッピングで購入できます。

Q
至福の眠れる枕の寿命はどれくらいですか?
A

口コミを見ると、3~5年ほどでヘタリを感じる声が多いです。

しかし枕カバーがヘタっていただけだったという声もあり、枕の状況によっては枕カバーの買い替えだけで解決するでしょう。

使用環境によって枕寿命は変わるので、3~5年を目安にヘタリ具合をみて判断するのがおすすめです。

FiveStar楽天市場店
¥1,280 (2025/09/03 00:41時点 | 楽天市場調べ)
\5と0のつく日はポイント4倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

まとめ

至福の眠れる枕の口コミや、同シリーズの至福のとろける枕との違いを解説していきました。

結論からいうと、

至福の眠れる枕は「枕が高く感じる」「人によっては硬く感じる」というデメリットはあったものの、位置が安定して寝やすく『いびき改善』『首や肩の痛みの改善』に効果を期待できる枕です。

高さのある枕や低反発枕が苦手な人にはおすすめできませんが、

至福の眠れる枕・とろける枕それぞれおすすめな人は以下の通りです。

  • 至福の眠れる枕「低反発の硬めな枕が好みな人」「高めの枕が好きな人」「少しでもコスパよく枕をゲットしたい人」におすすめ!
  • 至福のとろける枕「柔らかく包まれている感じが好みな人」「体格が大きい人や寝返りをよくする人」「低めの枕が好きな人」におすすめ!

枕の特長と自分の好みが合いそう!という人はぜひ商品ページもチェックして検討してみてくださいね!

\低反発でしっかり支える!至福の眠れる枕はこちら/

ケース・フィルムのWhiteBang
\5と0のつく日はポイント4倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

\柔らかく包み込む大判枕!至福のとろける枕はこちら/

\5と0のつく日はポイント4倍!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング