「ブルーブラッド ミトラ」は、マットと枕が一体化していて丸まった背中が伸ばせると人気の枕です。
ですが、「合わなかった」「首が痛くなった」「プラーナと迷ってる」という声もあり、購入を迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、リアルな口コミや、「プラーナ」との違いを分かりやすく解説します。
購入を迷ってる人はぜひ参考にしてください!
ブルーブラッド ミトラの良い口コミ
まずは良い口コミから紹介します。
良い口コミで多かったのは、「寝姿勢」に満足する声です。
胸を開いて背中が伸びるので、猫背が治ったり呼吸しやすくなったりします。
また、体型としては大きめの人が「合っていた」という感想が多く、小柄な人よりも大柄の人のほうがおすすめです。
小柄な人はブルーブラッドシリーズのチャンドラのほうがおすすめです◎
ブルーブラッド ミトラの悪い口コミ
次に悪い口コミを紹介します。
マイナス評価は少なかったものの、「合わなかった」という声もいくつかありました。
合わなかったという意見で多かったのは「枕が高くて合わない」「高くて枕からずり落ちてしまう」といった内容です。
高さのある枕が好きな人や、大柄な人にはミトラがおすすめですが、小柄な人はチャンドラを選ぶとよいでしょう。
「どっちも合うか不安」「迷う」という人は一番人気で「使う人に合わせて変化する枕」3D体感ピロークラシックが無難で使いやすいのでおすすめです◎
ブルーブラッド ミトラはどんな人におすすめ?
結論、ブルーブラッドミトラは以下のような人におすすめです。
枕とマットが一体化した枕ミトラは、首を支えつつ背中を押し上げるので胸が開いて呼吸しやすくなります。
ジェルとスーパーソフトウレタンを合わせたハイブリットGEL素材を使用し、柔らかく頭にフィットしつつも適度に支えて寝返りしやすい復元力も兼ね備えています。
一方ミトラをおすすめしない人は「小柄な人」や「しっかり硬めの枕が好みの人」「寝具の沈み込みが苦手な人」です。
おすすめな人に当てはまる人はぜひ検討してみてください。
ブルーブラッド ミトラとプラーナの違い
ブルーブラッドの枕で悩んでる人は、「ミトラとプラーナで迷ってる」という声も多いです。
そこでミトラとプラーナの違いをまとめていきましょう。
| ミトラ | プラーナ | |
|---|---|---|
| サイズ | 約64×60㎝ | 約60×72㎝ |
| 高さ | 首部分:約16㎝ 頭部分:約11㎝ 背中部分:約8㎝ | 首部分:約13㎝ 頭部分:約10㎝ 背中部分:約8㎝ 首側部:約18㎝ |
| 重量 | 約1.7㎏ | 約2.0㎏ |
| 価格 | 12,980円 | 12,980円 |
\ミトラの特長/
背中・首・頭をバランスよく支えてくれて、ストレートネックの人におすすめ。
首部分の沈みがプラーナよりもないので寝返りがしやすいけど、高さを感じやすく小柄な人には合わない可能性がある。
\プラーナの特長/
ミトラよりも背中部分が盛り上がっていて、より背筋を伸ばす効果があり、巻き肩や猫背の人におすすめ。
胸を開くことで呼吸が深くなっていびき緩和にもつながるが、ミトラより大きめで場所を取る。
まとめ
ブルーブラッド ミトラは、包み込まれるような柔らかさとフィット感が魅力の枕です。
口コミを見ると、「ミトラで寝たときの姿勢」に満足する声が多く、背中が伸びて猫背解消につながることや、呼吸しやすくなって寝やすくなる人が多いでしょう。
一方で、高さがある枕なので小柄な人には不向きです。
大柄な人や沈み込みやすい枕が好みの人はミトラがおすすめなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
